統合グルメアノテーションほぼ完了

今日は統合グルメに営業時間等を載せてアノテーションしなおし、使いやすくしました。

200〜300項目くらいチェックして編集しなおした感…手作業だとしんどいですね(´・ω・`)

検索かけて営業時間とか調べて載せてって作業をグルグル繰り返していましたーー;

もっと手軽な方法はないものか…頭で考えたけど、考える時間で手動かしたほうが早いとww

ぁ、根津本郷界隈以外はあまり手直しをしていません。

でも、これでようやく自分の中でも使えるようになったと思えたので、今後はこの統合グルメに載せたお店情報をまとめるsiteの中身作成に取りかかっていきます。

次回勤務あたりでサイトの公開ができればいいな。

お疲れ様でした。

統合グルメcurated ひな型作成

今日は2時間の勤務となったので、統合グルメのアノテーションではなく、統合グルメの情報をまとめるGoogle site、統合グルメ curatedのひな型作成を行いました。

Google siteでできることを色々と試してみようということで、ひとまずGoogle MapやTwitterのリストウィジェットGoogle site内に埋め込んでみたらうまくできました。

参考サイトはこちら
http://jutememo.blogspot.com/2010/03/twitter-google.html

あとはテンプレのデザインが気に入らないので、サイトのデザインをいじってみたり、リンク等をいじってサイトを見やすくできるようにしていきたいです。

今のところ、統合グルメcuratedに載せる項目は
・おすすめランチin根津
・おすすめディナーin根津
・おすすめスイーツin根津
・おすすめグルメin神戸ポートアイランド
・今日のひる武(from twitter list:togofarm)
・クーポン情報(これは無理かも)

これらの予定です。

今度の勤務では載せる情報を充実させるために、統合グルメのアノテーションを引き続き行なっていきます。

統合グルメの編集中

先週は風邪で倒れていたため、2週間ぶりの勤務となりました。

Google siteを使って、研究会や学生グループ内でのページを作成するための解説動画を作成することが今月の目標です。

Google siteのノウハウを得るために、1つためしにsiteを自分で作ることにし、そのテーマを "統合グルメの情報をまとめる" にしました。

そういうわけで、Google siteを統合グルメ http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=215026168707310299276.0004360f70d8da64b638b&msa=0 

に載っている情報を元に作成することになったので、まずは引用元の統合グルメの中身を充実させることから始めています。

統合グルメの充実は浅野住民のQOLをあげ、研究の能率を高め(ry

………

統合グルメの情報をざっと見返したのですが、一言感想が載ってるだけというのがほとんどで、営業時間などその店に行くために必要な情報が載せられてないものが多いなと感じました。

アノテーションにはせめて営業時間くらいは載せておきたいと思ったので、全掲載項目をチェックし情報を更新しています。

根津周辺だけでも食べログの網羅性に打ち勝ちたいところ。

なので、すでに統合グルメに登録されているお店以外にも

http://r.tabelog.com/rst/rstmap?clon=139.7642469406128&clat=35.717075044288&lz=1&LstCat=&LstCatD=&LstCatSD=&LstRev=undefined&LstCnt=2&sw=&LstSitu=undefined&LstCosT=0&LstCos=0&RdoCosTp=2&PG=1

ここに掲載されているお店は追加したいところです。

また、本郷、根津以外に、バイオインフォマティクス学会の年会が行われる神戸国際展示場周辺のお店のアノテーションも行いました。

神戸国際展示場周辺のように、普段行かないような学会会場についてもアノテーションを行なっていく予定です。

今日の勤務で50〜70項目の編集を行いましたが、まだ編集すべき項目数は多いみたいです。

次週からは編集も行いつつ、Google siteのデザインなどについても考えていく予定です。

統合グルメをまとめよう

先週の金曜日にGene ontologyの動画のupを完了させ、本日から別のお仕事が始まりました。

まずは、upした動画の紹介から。

Gene Ontologyを使って特定遺伝子の機能情報を検索する 2011

http://togotv.dbcls.jp/20111028.html

再アップデート作品となりましたが、GOタームの構造に関する説明や、エビデンスコード一覧などが追加されています。

なんとか1ヶ月に1本upするというラインを死守することができました。

そして、今日からはチケットNo27,Google Siteを使って、研究会・勉強会用ホームページを作成する を始めています。

動画をつくるために調査をしているのですが…今回は調査が変な方向に向いちゃってます(^o^)

動画つくるためにはgoogle siteの仕様を把握しないといけない

→まずはサイトをつくろう

→根津界隈のグルメまとめサイトにしたらええんや

→統合グルメhttp://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=215026168707310299276.0004360f70d8da64b638b&msa=0 があるよ

→統合グルメの情報を更新して、そこにある情報をサイトにまとめることにしよう

というわけでグルメ情報を勤務中に漁ることになりました笑

仕事ですよ仕事…www

とりあえずサイトのコンテンツは…

1,統合グルメにある情報をまとめて紹介する

2,統合グルメの地図を表示し、存在を知らしめる

3,Twitterのtogofarmリストをサイトに埋め込み、今日のひろたけ情報をチェックできるようにする

以上3つをメインにすえようと思います。

今度の勤務までには根津グルメ情報を収集しておきます。

情報求む!!

Gene Ontology動画編集中

今回の勤務で動画の構想、撮影が終了し編集に入っています。

撮影した動画の尺は3分ちょいなのですが、説明が長くなりフレームの延長を行った結果5分少々の動画になりそうな感じです。

構想結果は前回の日記を参照してください。

動画の編集は残り1分で終了なんですが、残り1分のところが結構たいへん…

前回の日記に載せているグラフ上に吹き出しなどの説明を追加しなきゃいかんのですが、クニャクニャした矢印に合わせる吹き出しがなくて画面が汚くなってしまいます(´・ω・`)

うまい編集方法を次の勤務で模索することになりそうです。

できれば月曜の勤務で動画のupまで終えたいなという願望。

1ヶ月に1本ペースは守りたいですね(..)

それと、今回の動画で加えた作業についてメモしておきます。

吹き出しの色などに関する色彩はこのサイトがわかりやすく参考になると思うので、動画作る人は見てみたらいいと思います。

http://www.slideshare.net/marippe/ss-9003317

gene ontologyは背景に青を多用しているので、吹き出しの色は薄めの赤を使っています。

色彩的には青の反対の色なのでいい具合に映えてます(^o^)

あと、今回の動画から撮影サイズを960*540で行なっています。

youtubeの高画質に対応するためだそうです。今後サイズ変更を忘れないようにしなくてはいけません。φ(..)

それでは本日はお疲れさまでした。また月曜に伺います。

Gene Ontology動画再構想中

前回の勤務で調査を終えたので、本日は動画後半部分の構想を行いました。

構想結果はこのリンクを参照してください。

https://docs.google.com/document/d/1cI62GBy4cKCO2NFufrOdLBYAXrIuaaZ4gD1bucuVYCQ/edit?hl=ja

元動画にGOタームやエビデンスコードに対する解説とGOターム間の関係について追加で説明を加える予定です。

が…

GOターム間の関係を表すグラフが結構複雑で説明をどのように組み立てようか若干悩み気味です。

一応is a関係については説明を加えましたが、part of関係やregulates関係に対しては…

このグラフが複雑なように、説明も複雑な感じになってしまいそうでなんともアレです。

説明の仕方をもう少し考えて、来週には動画の編集とうpを終わらせることにします。

Gene Ontology再調査

夜いまいち眠れなかったときの勤務はさすがにしんどいですね。はじめです。

眠い目をこすりながら、今回はGene Ontologyの動画の後半部分の、自分がオリジナルで付加する予定のところの調査を行いました。

説明として加えたいのはGO term間の関係を表すtermとそのグラフ構造について、そしてGOtermが付与されることとなった証拠に対するコード、エビデンスコードについてです。

googleドキュメントに作業ログをまとめているので、貼り付けます。

10/12作業ログ

Gene ontologyの公式による説明
http://www.geneontology.org/GO.contents.doc.shtml

エビデンスコード…信頼度の判断基準
http://www.geneontology.org/GO.evidence.shtml
http://www.geneontology.org/GO.evidence.tree.shtml

コードの種類が多くて、分類の基準も多様なのでこれを動画で説明するのは長くなってしんどそう。
視聴者にこのリンクを示して、必要があれば見てもらうようにしたほうが良さげか。

GOのrelationsについて
http://www.geneontology.org/GO.ontology.relations.shtml

・is_a…
A is a B はA→B(青色の矢印)で表され、その意味は、AはBのサブタイプ(亜型)であるということであり、AはBの具体例を示しているわけではない。

・part_of…
A is part of BはA→B(オレンジ色の矢印)で表され、その意味は、Aが存在すれば必ずBが存在するということである。

・regulates…
A regulates BはA→B(紫色の矢印)で表され、その意味は、AはBというプロセスに影響するということである。BはA以外のものからも影響されうる。

・positively regulates…
regulatesの意味をより明確にした、regulatesのsub-relationの1つ。
A positively regulates BはA→B(緑色の矢印)で表される。

・negatively regulates…
regulatesの意味をより明確にした、regulatesのsub-relationの1つ。
A negatively regulates BはA→B(赤色の矢印)で表される。


どうやらGene Ontologyサイト内にはテーマに応じたイントロのページが多数用意されていました。

An Introduction to the Gene Ontology
http://www.geneontology.org/GO.doc.shtml
前回の調査ではこのいかにもイントロっぽいページを読んでたのですが、イマイチ情報量が足りず困っていたら色んなイントロのページがあることに気づき…

まぁ無いよりはマシですね。おかげでrelationsについては完全に把握できました。

これで動画の後半部分は作成できそうです。

次回の勤務で動画撮影を終えて編集作業に入れればと思います。